2021年2月8日宝塚大劇場公演「フォルティッシッシモ/シルクロード」の千秋楽をライブ配信で観劇しました!
ベートーヴェンの生涯をあんな物語にまとめるなんて演出の上田久美子先生はすごい!と改めて思いました。
雪組トップスター 望海風斗さん、真彩希帆さんの退団公演の千秋楽を観た感想をまとめました。
目次
雪組「フォルティッシッシモ」あらすじ!結末はハッピーエンド?
あらすじとして簡単にまとめると、「ベートーヴェンの音楽家としての人生を辿る物語」です。
作品タイトルの「フォルティッシッシモ」は、
音楽用語で、記号「ff(フォルティッシモ)」=とても強く
が元になっています。
ベートーヴェンが小さいころにピアノを教えていたブロイニング家の姉妹が言った
「fff」はあるの?
というところから「f」が3つあるので読み方を
「フォルティッシッシモ」
とベートーヴェンが言った場面から。
読み方に「シッシ」と続くちょっとリズミカルなタイトルです^^
>>望海風斗【宝塚ラストデイ】花束のお渡しは誰?雪組の退団者は?
「フォルティッシッシモ」のあらすじを簡単にまとめました!
※ストーリーの先をまだ知りたくない!という方、まだ観劇されてない方はご注意くださいm(_ _)m
いきなりびっくりなんですが、幕開けから「天上界」の場面!
真っ白な衣装をまとう作曲家のヘンデル、モーツァルト、テレマンの3人は「天国行きが決まらず審査中」の身。
「何が行けないのか!」と不満な3人、だけど怒ってもなかなか天国行きが決まりません。
「音楽は誰のものか?」と問う智天使ケルプに「貴族のもの」と答える3人。
「かつて音楽は教会のもの、神のものだった」とお金のために貴族へ音楽を捧げる3人に嫌味を言うケルプさん。
3人が天国へ行けるかどうかは現世に残った弟子「後継者」次第と言われ、ベートーヴェンの音楽の行末を天使たちとともに見守ることになります、、、。
ベートーヴェンといえば「運命」「歓喜の歌」「エリーゼのために」など、音楽に詳しくなくても知っている曲があるほどの有名な作曲家。
素晴らしい音楽を生み出したベートーヴェンの人生は、子供のころの父親との確執、聴覚障害、初恋が実らなかったことや愛する人の裏切りなど孤独なもの。
「交響曲第3番」の演奏会の日、皇帝フランツ一世へ音楽を捧げるように進言されますが即却下したベートーヴェン。
「英雄」と名付けたこの音楽を、まだ会ったことのないナポレオンへ捧げると皇帝の依頼を突っぱねてしまいます。
このことも原因となり結婚を考えていた貴族の娘ジュリエッタに振られたベートーヴェン、失意の彼の前に突然「謎の女」が姿を見せます。
ベートーヴェンの不安を煽るようなことばかり言う黒いドレスの女性は「あなたの想像の人物」と物語の途中で話していました。
ジュリエッタの別れの言葉が聞き取れなかったベートーヴェン、耳が聴こえなくなる予兆が始まります。
「謎の女」は憧れの人ナポレオンが「皇帝」になったと知らせ、ベートーヴェンの心を揺さぶります。
失意の感情で押しつぶされそうになっても、ベートーヴェンは自分の才能を信じて音楽を作り続けていきます。
ナポレオンがロシアへ遠征し始め、ウィーンも戦火の中にいましたがベートーヴェンは家に篭り作曲を続けていました。
ついに耳が聞こえなくなったベートーヴェンは、「謎の女」に通訳してもらったりと意外に便利に使っていましたw
不気味な存在の「謎の女」でしたが、途中からベートーヴェン家の家政婦のような存在になっていて「ピンクのドレス」を着ていたり、ちょっとコミカルなやり取りもあって楽しい場面もありました。
皇帝ナポレオンが失脚しベートーヴェンの音楽家としての立場が危うくなり始めます。
尊敬していたゲーテから「国外へ逃げなさい」とアドバイスを受けますが、頑固なベートーヴェンは全く聞く耳なし!(失聴してるからなのかw)
ゲーテの言葉にがっかりしたベートーヴェンは、ずっと助けになっていた「謎の女」にも「失せろ」と言う始末。
時代が変わったのだからと「音楽を大衆のものに」という思いを貫こうとしますが、ある演奏会での指揮に失敗。
一度故郷ボンへ帰るものの、お世話になった屋敷の人たちは喪服らしき服装で悲しい顔。
ふるさとの親友ゲルハルトの妻で初恋の相手ロールヘンが亡くなったところでした。
耳が聞こえなくても自分の才能を信じて音楽を鳴らし続けていたベートーヴェンでしたが、このとき自分の音楽を見失いそうになります。
そこへ「謎の女」が登場。
「どこへ行っていたんだ!」と叫ぶベートーヴェンに「いのちを断つ」ようにすすめてきます。
ここで場面が一転、死んだはずのナポレオンと同じロシアの地にいるベートーヴェン。
これはおそらくベートーヴェンの幻想なのかなと思いました。
生きるとは「苦しむため」、というナポレオンの言葉が胸に刺さりました。
ベートーヴェンとナポレオン 会ったことがない二人は、お互いの好きな本などで「気が合う」ことに喜び合います。
また「謎の女」が登場するとベートーヴェンは「お前の名前はなんだ?」と「謎の女」へ投げかけます。
謎の女の正体は「みんなの不幸」
ベートーヴェンだけではなく、全ての人のそばにいたという「謎の女」
そんな「謎の女」の存在をベートーヴェンは「運命」と呼び直します。
「不幸」を受け入れたベートーヴェンは、自分の命が尽きるまで作曲を続けました。
そして「歓喜の歌」を「謎の女」あらため「運命」と作り上げます。
天国の智天使ケルプも「歓喜の歌」を受け入れ、ベートーヴェンと「運命」は真っ白な衣装で音楽を奏で続けます。
曲が終わっても「アンコール!!」と再び舞台にライトが照らされて、ベートーヴェンは「音楽を鳴らし続ける」と満面の笑み。
~ここで幕が下ります。
>>【宝塚ライブ配信】快適に見られる「U-NEXT」がおすすめ!
雪組「フォルティッシッシモ」観劇した感想
ベートーヴェンを描く作品でこんなに心が晴れやかなエンディングだったのは初めてかもです^^
集中して見ていないと、登場人物が多いので混乱してしまいそう、、と思ったんですが
どんな場面でもスッキリとコンパクトで短い時間におさめられていて、セリフの押収がしつこかったりという「退屈する」という瞬間が一度も訪れませんでした。
ベートーヴェンやナポレオンの印象的なセリフにハッとしたり、「伝えたいメッセージ」が受け取りやすい話になっていたと思いました。
宝塚がこれまで作品にしてきた題材をすべて網羅していたところも感心しました。
「フランス革命」や「ナポレオン」などなど、時代背景に見覚え・聞き覚えがあるものが多くて嬉しくなりました^^
登場人物など聞いたことのある名前も多くて、宝塚作品が好きな人は親しみも持てたんじゃないかなと思います。
個人的には昨年の星組公演「ロックオペラ モーツァルト」に登場したサリエリ、そのとき演じていた凪七瑠海さんを思い出しました^^
望海風斗さんの歌が素晴らしいのは当然なんですが、メロディと歌詞が響いて何度も泣きそうになりました。
きっと生で観ていたら号泣していたと思います(/_;)
「謎の女」の存在は、ラストで「運命」と呼ばれて「ああそうか!」と、予想ができたような答えでした。
なんですが!
ストーリーに没頭して観ていたので「謎の女=運命」という場面でも「なんだ予想どおりじゃん」というガッカリした感じが全くなし。
どうして「謎の女」が現れたのかと考えるだけで、あとからジワジワと押し寄せる不思議な嬉しさを噛み締めてしまいました!!
「運命」と共に音楽を造っていたベートーヴェンというビジョンを最後の最後に見せるところ、上田久美子先生のスゴさにやられてしまいました!
真彩希帆さんの高笑い、とっても気持ち良かった!
基本「無表情」ですが、後半はコミカルな演技やベートーヴェンを気遣うという感情の起伏もあって「人間なのかな」と思ってみたり想像が膨らみました^^
舞台上どこを観ても「ベートーヴェン」がいた世界観が崩れることなく、場面転換も自然で見やすかったです。
ぷっつりと切れてしまうような「途切れ」てしまう場面にはならず、気持ちが離れるということもありませんでした。
ベートーヴェンの登場場面は「オーケストラピット」の中から!
現在「新型コロナウイルス」対策のために生オケではなく録音、
だから大勢のキャストがオケピから登場できたのかなと思ったりしました^^
ダンサーや民衆の存在感、そして演出も見応えがありました。
キャストのひとりひとりから、きちんと伝わる表現や演出を感じることができました^^
画面には映っていない生徒さんたちの気持ちも伝わって「舞台」がとても輝いていたように思いました!
>>【雪組】ワンスアポンアタイムインアメリカ観劇レポと感想!
雪組「フォルティッシッシモ」観劇レポート 感想まとめ
雪組トップスター望海風斗さん、娘役トップスター真彩希帆さんの退団公演、とっても素晴らしい作品だったので嬉しくなりました。
ラストの白い衣装でのエンディング、まるでショーを観ているような感覚にもなりました。
もしかして上田久美子先生は、「フォルティッシッシモ」の題材をショーにしようとしていたのかも?と思わずにはいられませんでした!!
上田久美子先生演出の伝説の「バッディ」以来ショーの演出がないので、寂しく思っているんですが、、、
「フォルティッシッシモ」を観て「また上田久美子先生のショーが観たい!」とさらに宝塚歌劇に期待を寄せる気持ちが沸き起こりました!!
花組時代「太王四神記」を観劇している私にとって望海風斗さんの退団は感慨深いです、、、
なのでとってもステキな退団公演になったこと、タカラヅカへの感謝の気持ちでいっぱいです!