宝塚歌劇 雪組ショーオルケスタ「Fire Fever(ファイアーフィーバー)!」をライブ配信で観劇しました!
本物の炎が見えているかのような迫力のプロローグから、下級生たちのロケットダンスにはトップスター彩風咲奈さんと男役スターまで登場するという盛り上がる展開!
最後のフィナーレまで、楽しく観ることができました^^
雪組ショー「Fire Fever!」の観劇レポートをまとめました!
雪組「ファイアーフィーバー!」感想
- 観劇日:2021年9月13日(月)千秋楽
- 劇場:宝塚大劇場
- 作・演出:稲葉太地
プロローグでは赤と金色の縁がついた衣装に身を包んだ朝美絢さん他男役スターさんたちが登場。
ソロで歌うのは、組長の奏乃はるとさん。
そしてトップスター彩風咲奈さんは、黒と金縁の衣装で登場!
かなりの迫力、そして衣装のボリュームがたっぷりで観ていても「踊りにくそう」と思ってしまいました。
娘役トップスター朝月希和さんも黒と金縁の衣装で、トップスターコンビはお揃いの色合いとなっていました。
地の底を這うかのような淡々とした歌からの、サビの部分での盛り上がりは何とも言えない高揚感でした!
楽しげな曲ではないんですが、「炎」をテーマにこんな曲調にするなんてとても新鮮でした!!
全体的には定番のショーの流れを組んだ内容でしたが、ひとつひとつの場面にメリハリを感じて見やすかったです^^
ヨーロッパの王宮での色男、歌なしのスーツでの場面、ラテンの場面など説明しやすいっていうのがいいです。
「Fire Fever!」で一番盛り上がったのは、下級生が出演するロケットダンスの場面。
金色のレオタードにバックにピンクのフリル、金色のパンプスと黒いハットをかぶってとても可愛い衣装でした^^
何気に見ていたら、トップスター彩風咲奈さんが登場!
ロケットダンサーたちがいつもより人数多くない??と思ったら、「あーささんいる!」という状況に!!
男役スターさんも出演で、最後のラインダンスは大劇場の花道の端から端までズラッと並んだ光景になって見応えたっぷりでした!
大劇場で生で観たという方、羨ましいくらい大迫力のラインダンスだったと思います!
最後は彩風咲奈さん、朝美絢さんなど男役スターを引き連れて銀橋に来てくれて、大盛りあがりの場面でした^^
男役が娘役として登場する場面としては、とっても良い演出だったと思いました!
男役群舞は、銀色の変わり燕尾でした。
銀色のお衣装と大階段のライトの色が似ていたので、あまりダンスが映えていなかったのが残念^^;
キレイに揃った群舞だったので、なおさら惜しいと思ってしまいました。
フィナーレのシャンシャンは、スティックの先にラメの紐がついたものと、盾という左右違ったシャンシャンでした。
「ファイアーフィーバー」のフィナーレ、シャンシャンはこれで良かったのかはよくわかりませんでした^^;
新生雪組の新しい一面を感じた見応えたっぷりのショーだったと思います!
雪組「Fire Fever!」観劇レポートまとめ
雪組ショー「Fire Fever!」の感想をまとめました。
前半の「シティ・ハンター」のモヤモヤを払拭するようなダイナミックで盛り上がる場面が多いショーだったことがとても良かったです!
主題歌がかなり勇ましい心に響く曲調だったことが印象に残りました。
弾けるような楽しいショーもいいですが、厳かな「炎」揺らめく新生雪組のショー、とっても良かったです!
彩風咲奈さん、朝月希和さんのトップコンビとしての相性もとてもいい感じだったと思います^^
また雪組の作品を観ることが楽しみになってきました!